| 冷え性 ツボ処方箋 | 自分で治す 大発見!奇跡の超特効ツボ  |   ヘ | 
| 体験講習  | この療法は「心身一如」の医学です。自律神経が不調ならば身体が病みます、身体が病めば心が病みます。脳幹の血行を促進すれば、心身が同時的に癒されます。在宅療法、ぜひ一度お験しください。 | |
|  体質改善には…奇跡の組合せツボ <特効加減穴>下欄の処方箋に適宜、加えてお験しください。 |  <加減穴> | 
| 普及講座 頒布・募集 | 在宅療法 体験講習 | 指導者 養成講座 | テキスト 目 録 | 処方箋集 目 録 | 療法器材 カタログ | 
| アレルギ ー科 | 産 科 婦人科 | 泌 尿 器科 | 整 形 外科 | 眼 科 | 耳鼻咽 喉科 | 歯 科 口腔科 | 生 活 習慣病 | 
|  | 内 科 心療科 | 皮膚科 | 小児科 | 脳精神 神経科 | 受験生 健康法 | 在宅 介護 | 難治 疾患 | 
| 
 | 「効 果」 | 
|    交感神経簡易判定のページへ | 
|  | 1.の「処方箋」・・・副交感神経の異常亢進を抑制し血行を促進します。 | 
|  | 「配 穴」@ABCは、優先順位。1本〜2本を採る。 | 
| 1.の「処方箋」…は、生理中および前後各一日も含む期間です。 | 
|  「用法・用量」ツボの数・・・銀板2電極付きコード1〜2本使用。 はじめにの頁・銀板電極付コードの頁を見る | |||
| 周波数Hz(脈波数/秒)波 形 | 刺激の強さ | 用時間(通電量) | |
| 20Hz 連続 | 中〜強 | 20〜90分 | |
| 弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激 | |||
| 平均20〜60分。それでも温まらないときは、追加30〜60分。 治まるまで連日治療が良い。強(痛くは無い)程度の刺激、通電中に2〜3回再調節。予防法時は中(気持ち好い)刺激に。 | |||
| 体質改善法としては、3ヶ月〜12ヶ月、週3日以上。 | |||
|  | @関衝 かんしょう (三焦経)手の第4指の外側で 爪甲角から後方2o。 
 | |
|  | A竅陰 きょういん (胆 経)足の第4指の外側で 爪甲角から後方2o。 左に黒色導子←右に赤導子 | 
| 
 | 2.の「処方箋」・・・虚体質(副交感神経亢進系、低血圧系・など)冷え性、生理不順にも良い。 | 
 
| 
 | 「配 穴」@Aは、優先順位。4本〜8本を採る。 | 
| 手足合せて8本コードで、行うのが本式です。しかし機器の都合などで2回に分けても、手が終ったら直ぐに足を、行うのであれば十分頭書の効果が期待できます。手の4本組、足の4本組、これは2回に分けてもよいが、続けて行うべきです。手足のどちらが優先するか、自由です。日を追って足だけで良くなるのが通常です。電極の赤黒の別は、手足の左右が下記の反対でも良い。原則的に左手に赤導子→右手に黒導子、足は、その逆の色とする | 
 
| 
 | ||
| 周波数Hz(脈波数/秒)波 形 | 刺激の強さ | 用時間(通電量) | 
| 20Hz 粗密・断続 | 中 | 20〜180分 | 
| 20Hz 連続 | 中 | 20〜60分 | 
| 弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激 | ||
| ツボの数・・・銀板2電極付コード4〜8本使用。平均30分、手を30分、足を30分と分けて行うも可。慢性化した疾患は、連日の加療が効果的です。したがって、在宅自己療法の併用が望まれます。 | ||
 
| 
 | A両手の第3指以外の4本指 | 
| 原則として左手指に赤色導子…右手指に黒色導子を貼る。 | |
| 
 | @両足の第3指以外の4本指 | 
| 原則として、左足指に黒色導子…右足指に赤色導子を貼る。 | 
 
| 
 | 3.の「処方箋」・・・実体質(交感神経亢進系、高血圧系・など)冷え性、生理不順にも良い。 | 
 
| 
 | 「配 穴」@Aは、優先順位。4本〜8本を採る。 | 
| 手の4本組、足の4本組、これは2回に分けてもよいが、続けて行うべきです。手足のどちらが優先するか、自由です。日を追って足だけで良くなるのが通常です。電極の赤黒の別は、手足の左右が下記の反対でも良い。原則的に左手に赤導子→右手に黒導子、足は、その逆の色とする | 
 
| 
 | ||
| 周波数Hz(脈波数/秒)波 形 | 刺激の強さ | 用時間(通電量) | 
| 20Hz 粗密・断続 | 中 | 20〜180分 | 
| 20Hz 連続 | 中 | 20〜60分 | 
| 弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激 | ||
| ツボの数・・・銀板2電極付コード4〜8本使用。平均30分、手を30分、足を30分と分けて行うも可。連日の加療が効果的です。したがって、在宅自己療法の併用が望まれます。 | ||
 
| 
 | A両手の薬指以外の4本指 | 
| 原則として左手指に赤色導子…右手指に黒色導子を貼る。 | |
| 
 | @両足の第3指以外の4本指  | 
| 原則として、左足指に黒色導子…右足指に赤色導子を貼る。 | 
以上
|  | 中医経絡 超電療法とは | 交感神経の 簡易判定法 | 治療法 はじめに | ツボ療法の 安全性 | |
| 安保徹著「免疫を高めると病気は必ず治る」 | 白血球を自律神経が支配の法則 | ||||
| 正会員認定証書 | 指導員認定証書 | 准講師認定証書 | 講師認定証書 | 上級講師認定証書 |