腎・尿路結石
ツボ処方箋
自分で治す 大発見!奇跡の超特効ツボ免疫・経絡超電療法 内科心療科
体験講習
ケイラク教室
この療法は「心身一如」の医学です。自律神経が不調ならば身体が病みます、身体が病めば心が病みます。脳幹の血行を促進すれば、心身が同時的に癒されます。在宅療法、ぜひ一度お験しください。
体質改善には…奇跡の組合せツボ
<特効加減穴>下欄の処方箋に適宜、加えてお験しください。
 
特効ツボ
<加減穴>
 


 尿管結石は、尿に含まれる水に溶けにくい成分が結晶化したもので、尿の通り道である尿路(腎孟→尿管→膀胱→尿道)のどこにでも出来て、尿路結石と総称されており、そのうち尿管に出来たものを尿管結石、腎に出来たものを腎石と言います。
 結石が腎臓にある場合には症状がないことも多いですが,結石が腎から尿管に下降すると疝痛発作という激烈な痛みを生じます.この痛みは腰背部,側腹部,下腹部などに広がり,しばしば吐き気を伴います.また,このような場合には血尿が出ることもしばしばあります。

 

「効 果」

  • 1.の処方箋…主として慢性の場合。及び予防法。
  • 2.の処方箋…痛みが出ている場合
  • 2.の処方箋…下腹部の激痛

 これは免疫療法です、だから、予防、健康法がそのまま治療法なのです。

 

1.の「処方箋」・・・主として慢性の場合。及び予防法。

 

「配 穴」@ABCDEは、優先順位。1本〜4本を採る。

 

A-1.-2.-3.-4.は、どれか一つだけを採る。
原則的に左足に赤導子→右足に黒導子、

 

「用法・用量」  ツボの数・・・銀板2電極付きコード1〜4本使用。
はじめにの頁・銀板電極付コードの頁を見る

周波数Hz(脈波数/秒)波形

刺激の強さ

用時間(通電量)

20ヘルツ 粗密・断続波。

弱〜中刺激

15分〜30分

3〜5ヘルツ 連続波

弱〜中刺激

30〜90分

1〜2ヘルツ 連続波

弱〜中刺激

就寝時は、1時間〜8時間程度。

弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激

 

@大杼 だいじょ
(膀胱経)
1胸椎椎棘突起下の両側1寸半(2横指)首を前屈したとき突出した骨が現れる。その直下が第1胸椎棘突起。

(患側)に赤、Aに黒を貼る


どちらか

A-1.太谿 たいけい
(腎 経)内踝頂点の後方で、内踝後縁で後脛骨動脈部にある

(患側)に黒、@に赤

A-2.陰 谷 いんこく
(腎 経)膝裏内側横紋(しわ)上で、半腱様筋腱と半膜様筋腱の間にある

膝を軽く曲げ、膝窩から指を滑らせると、堅い腱に触れる。これが半腱様筋腱で、この腱の内縁と次の半膜様筋腱の間で、膝窩の横紋上の点にある。

(患側)に黒、@に赤


どちらか

B−1.委陽 いよう
(膀胱経)膝裏外側、横紋(しわ)上で、大腿二頭筋腱(現れる太さ5ミリ位)の内縁の点

(患側)に黒、(健側)に赤

B−2.至 陰 いん
(膀胱経)足の第5指の外側で爪甲角から後方2o。

 

ヤコビー線; 左右の腸骨稜の最高点を結んだ線。この線が第4腰椎棘突起上を通過する
C下記、どれか一つ
腎兪 じんゆ 第2腰椎棘突起下の両側1寸半(2横指)
膀胱兪 ぼうこうゆ 第2仙骨稜下の両側1寸半(2横指)
中膂兪 ちゅうろゆ 第3仙骨稜下の両側1寸半(2横指)
白環兪 はっかんゆ 第4仙骨稜下の両側1寸半(2横指) 股関節にも良い

どれか一つを左右に採る。

または
上リョウ〜下リョウ
正中線の横2cm、第1〜4仙骨孔中。

 

E太白 たいはく
(脾 経)足の第1中足骨頭の内側後縁、赤白肉際。

患側)に黒、Dに赤導子

D足三里 あしのさんり
(胃 経)内膝眼の下3寸(4横指)、脛骨前縁の外方2cm。

患側)に赤、Eに黒導子

 

 

2.の「処方箋」・・・痛みが出ている場合。

 

「配 穴」@ABCは、優先順位。1本〜4本を採る。

 

下記、ツボ名の前に付く@ABC…は重要度の順位である。
初診時は、@ABC全部採る方が良い。
原則として患側(痛い側)の(片手→片足)だけに貼る。
この処方の最大要件です。

黒導子を患側の足指に貼る、赤導子を同側の手指に貼る。

 

 「用法・用量」ツボの数・・・銀板2電極付きコード1〜4本使用。
はじめにの頁・銀板電極付コードの頁を見る

周波数Hz(脈波数/秒)波 形

ツボ別

刺激の強さ

用時間(通電量)

20Hz 連続

@A

中〜強

20〜60分

BC

弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激

20〜40分で痛み、痛みは止まるが平均60分は連続通電する。翌日もう一度できればほぼ完治が多い。因みに、1〜2時間を5日連続でも害は無い。

 

@関衝 かんしょう
(三焦経)
手の第4指の外側で爪甲角から後方2o。


患側)Aに黒←患側)@に赤導子

A竅陰 きょういん
(胆 経)足の第4指の外側で爪甲角から後方2o

患側)Aに黒←患側)@に赤導子

B霊道 れいどう
(心 経)手掌側横紋の上1寸半(2横指)、尺側手根屈筋腱の橈側にある。
患側)Cに黒←患側)Bに赤導子

C復溜 ふくりゅう
(腎  経)内踝頂点の後方点から上2寸(3横指)でアキレス腱の前縁。

患側)Cに黒←患側)Bに赤導子

 

3.の「処方箋」・・・下腹部痛、泌尿器など痛みが出ている場合。

 

「配 穴」@Aを左右)にとる。原則的に(患側)に黒導子とする
または@←Aを(患側)だけに採る。

 

「用法・用量」  ツボの数・・・銀板2電極付きコード1本使用。
はじめにの頁・銀板電極付コードの頁を見る

周波数Hz(脈波数/秒)波形

刺激の強さ

用時間(通電量)

1〜2ヘルツ 連続波

中〜強刺激

30分〜6時間程度。

弱(感じる)・中(気持ち好い)・強(痛くはない、だんだん強く)程度の刺激

 

@築賓 ちくひん
(腎 経)内踝頂点から直上5寸(7横指)ひらめ筋の上端、ふくらはぎ筋の前縁下端にある。
(患側)に黒、(健側)に赤
または
(患側)@に黒、Aに赤

 

A下巨虚 げこきょ
(胃 経)外膝眼と足首横紋を結ぶ線の中間点(1/2)から直下2cmのところから、脛骨前縁外方2pのところ。
(患側)に黒、(健側)に赤
または
(患側)@に黒、Aに赤


以上


   

電話03-3845-0576
FAX03-3845-1802

〒110-0004
東京都台東区下谷1-10-9石田ビル3F
所在地
案内図